TREATMENT
診療案内
歯周病治療
歯周病とは

歯周病は歯槽膿漏とも言われており、歯を支えている顎の骨が溶けて無くなってしまうことがあります。
歯を失う理由の第1位は「歯周病」であり、成人の約80%は歯周病であると言われています。
歯周病の怖いところは、自覚症状がなく進行し、痛みや腫れが出る時には歯を抜いてしまわないといけなくなることがあります。そのため、初期段階での発見が重要となります。
歯磨き剤と薬で治す
新しい歯周病治療

毎日歯磨きしているのに、ちゃんと定期的に歯医者さんでお口の掃除を受けているのに…。「やっぱり口臭やねばつきがある。」なかなか症状が良くならない事には原因があります。
お口に住むカビ(カンジダ)が原因
カビがある限り薬用成分は歯周病菌などには完全に届きません。特殊なカビ除去用のお薬が必要なのです。
もう一つは通常の歯周病治療が原因
一般的な歯周病治療は歯石取りと歯面清掃ですが、そもそも歯周病は歯周病菌による感染症です。汚れを取っても除菌をしなければまたすぐ菌が増えて症状が再発します。
当院での歯周病治療
- 患者さんのお口の中の歯垢(プラーク)を取り、顕微鏡で調べます。
- 菌の種類や量により、カビを殺す歯磨き剤でのブラッシングと内服薬により徹底的に除菌します。
- 約1週間後、再度顕微鏡で検査します。その後、通常の歯石などの汚れを取り除きます。